エンジグラフの公式YouTubeチャンネルを開設しました

2022-03-27


Enjigraphの開発の様子をせっかくなので、共有しようと思って、公式YouTubeチャンネルを作りました。


YouTubeチャンネルはこちら

ぜひ、チャンネル登録してもらえると嬉しいです。


動画のテーマは、ずばり「Enjigraphの開発の様子を題材に、作業のお供になる動画」です。


キーボードやマウスの音を聞きながら、短時間でサクッと集中して、作業を終わらせたい人向けの動画になっています。


ちなみに、1つの作業をサクッと終わらせるために、動画は短めにしています。
(事前に、何の作業を終わらすのか、しっかり考える必要ありです。)


PC作業中に自然音が欲しいなと思った時に、作業動画として活用してもらいつつも、実際のウェブサービスや開発の様子を少し見てもらえるvlogのような要素も入れつつ、作成しています。


今回、YouTube運用の戦略立案の際に参考にした本は以下です。


基本的な考え方がたっぷり書いてあるので、どうやってYouTubeを運営していけばいいのか、どんな動画を作ればいいのか、を事前にしっかり練ることができます。 これからYouTubeをやってみたい人にとって、かなりの良書だと思います。




今後も、どんどん開発の状況を共有したり、ニーズ・改善点をヒアリングしたり、できるだけユーザーとのコミュニケーションを取りながら成長していけるウェブサービスになれば、と考えています。


どうしても情報収集・情報分析は、孤独な作業になりがちですが、孤独に頑張る人たちを繋ぐような場を、Enjigraphのコミュニティとして提供できれば幸いです。


もうすぐ4月ですが、来年度もしっかり開発と情報発信を続けていきます。